薬剤師とザリガニの奮闘記

~薬ザリ(yakuzari)の備忘録~

ペット(猫など)の3Dフィギュアを作ってみませんか?

【スポンサーリンク】

皆さんはペットを飼っていますか?


きっと、飼っているペットって可愛くて仕方がないですよね。


ちなみに我が家では猫(アメリカンショートヘア)を飼っています。


我が家のペット「にゃんちゅう」
にゃんちゅうです!


この可愛さをフィギュアとして残すことができたらすごいと思いませんか??


ちょっと探してみたところ、素晴らしいサービスを発見!!


今回はそのサービスを提供している「3Dペットショップ」さんを紹介してみたいと思います。

ペット(猫など)の3Dフィギュアの注文方法

まずはどんなサービスかをざっくり紹介します!


流れとしてはこんな感じ。


① フィギュアにしたいペット(犬/猫)の写真を撮影


ここで選んだ写真がそのままフィギュアになるため、この写真選択は重要です!


② ペットの特徴がわかるような写真を数枚追加することも可能


①の写真だけでもフィギュアを作成してもらえますが、よりフィギュアの精度を上げたければしっかりと追加しておいた方がよさそうです。


おそらく①の写真は正面写真が多いかと思いますので、左側面右側面背面の写真等があると尚良し!


③ 3Dペットショップの公式Hpの「注文する」ボタンを押す


必須事項を入力します。


その後、写真の送付方法などの指示がショップよりあります。


④ デザイナーさんが送付された写真を元にペットの3Dデータを作成


3Dデータが出来上がったあと注文者のチェックがあります。


この時点で「ここはもう少しこんな感じにして!」とか「ここの色が少し違う」などをデザイナーさんに伝えることが可能です。


可能な限り修正してくれるとのことなので、遠慮せずに気になる点は伝えてみましょう。


⑤ 3Dプリント開始


2019年7月までは石膏で作られていたようですが、2019年8月からはフルカラー樹脂に変更されたとのこと。


細かい造形や色表現が可能となり、より壊れにくくなったようです。


⑥ 完成したら注文者の手元へ


届くのを楽しみにひたすら待ちましょう!

ペット(猫など)の3Dフィギュアを作成する値段

素晴らしいサービスということは分かっていただけたかと思います。


写真を1枚~数枚送って何度かお店とやり取りをするだけで自分だけのフィギュアが出来上がります!


しかし問題はお値段ですよね??


公式Hpでチェックしてもらえば良いのかもしれませんが、こちらでもお値段を掲載しておきます(執筆時点)。


3Dペットショップの値段
お値段はこちら


この値段を安いと捉えるか高いと捉えるかはあなた次第です。


正直、量販品であったとしたら高いですよね??


ですが、自分が飼っているペットのフィギュアでこの世にひとつしかないと考えれば決して高くないのかなと思います。

猫の3Dフィギュアの注文を熟考中

私自身、今注文を躊躇っています。


躊躇っているというと語弊があるかもしれませんが、写真選びに悪戦苦闘中です(笑)


しかも家族の意見も反映させながらとなるといつになることやら…。


少しでも制作を考えている方は一度公式Hpを覗いてみることをおススメしますよ!


もし実際にこのサービスを利用したことがあるよ!という方はぜひ感想を教えてください!