9月15日未明、待ちに待っていたAppleの新作発表会が行われ、そこでiPadの新作発表もありました。
第8世代を予約しており納品待ちの私としては新作へ乗り換える(8世代をキャンセルして9世代を予約する)か悩ましいところ。
www.yakuzari.work
ここで自分のためにも新旧の世代比較をまとめておきたいと思います。
※個人的見解を含みますのでご了承下さい。尚、本ページで取り上げるiPadはWifiバージョンとなります。
iPad8世代に比べて9世代の良いところ
まずは、iPad8世代と比べて9世代の良いところまとめてみたいと思います。
iPad9世代の良いところ①:価格
まずは何と言っても価格です。
8世代の魅力に低価格というものがありましたが、9世代にもしっかりとその魅力を残してくれました。
8世代(32G/128G)→3万4800円/4万4800円
9世代(64G/256G)→3万9800円/5万6800円
価格そのものだけを見ると高くなっているように見えますが、後述するようにストレージが倍となっているので、お得具合は同様かと思います。
iPad9世代の良いところ②:プロセッサの強化
個人的にはiPadは趣味の範囲での使用を想定しているのためそこまでプロセッサの強化は必須と捉えていませんが、どうせ同じものを買うなら少しでも良いものが欲しいというのが人間の欲のようで…
最大20%程度の作業効率アップが期待されるとのこと。
おそらく自分が触る分には20%の違いは分からないかと思いますが(職場で8世代を使用している)、良いにこしたことはないかな(笑)
iPad9世代の良いところ③:ストレージの強化
私は現在8世代の32Gバージョンを予約しているのですが、この予約をする時にすごく悩んだのがストレージの選択についてです。
8世代は32Gか128Gのみでした。
正直に言うと32Gだと少ないし…128Gだと多いし。
でもデータはどうせクラウドに保存するから少ない方で良いや!と開き直って32Gを予約した経緯がありました。
こういう状況で9世代ではまさかの64Gと256Gが発表となり、個人的にはテンションMAXで、64G確定です(笑)
iPad8世代に比べて9世代の悪いところ
大きな文句はありませんが、1点だけ気になるところがあるので書かせてもらいます。
iPad9世代のベゼルは黒のみ??
私が唯一9世代で気になるところ。
それはベゼルの色です。
8世代は背面カラーが3色(シルバー、スペースグレイ、ゴールド)が準備されていて、シルバーとゴールドのベゼルはホワイト、スペースグレイのベゼルは黒となっていました。
それなのに、9世代では背面カラーが2色(シルバー、スペースグレイ)となっており、そのベゼルはブラックのみ。
正直残念でなりません。。
正直、背面は何色でも構いません。
カバーを付けるので背面カラーは何色でも支障ありません。
しかし、カバーを付けてもベゼルは隠せません。
ベゼルは絶対に白が良い!と思っていた人なので残念です。。
iPad9世代と8世代を比較してみて
以上、私が思う良いところと悪いところを並べてみました。
ベゼルの色問題はありますが、きっと私は9世代を予約すると思います。
ベゼル以外は文句の付け所がありません!
まさに買いの一品だと思います。