薬剤師とザリガニの奮闘記

~薬ザリ(yakuzari)の備忘録~

任天堂スイッチのジョイコンが100均(セリア)の商品で握りやすくなった話

【スポンサーリンク】

今巷で大人気のゲームである「Nintendo switch(以下、スイッチ)」。


本体両サイドのジョイコン(コントローラー)を取り外して、2人でプレーすることも可能です。


しかし、このジョイコンが大人にとっては少し小さい。。


そんな手が大きい大人に朗報です!!


100円(税込み110円)でその悩み解決できそうなので、その方法を紹介します!

スイッチのジョイコンのサイズ感

まずはジョイコンのサイズを測ってみましょう。


ジョイコンの横幅
ジョイコンのサイズ感はこんな感じ


だいたい、上の画像の向きで考えると、


縦:3.8㎝ 横:10cm 奥行(スティック部含めず):2.5㎝


ぐらいです(本当にアバウトですので、数字自体を信用しないでください)。


このサイズを大の大人の手で握るのは少々窮屈ですよね。


ジョイコンと私の手
ジョイコンと私の手を比べたところ

ジョイコンを大人が握っているところ
さすがに窮屈です


このサイズの問題を解決させるために100円均一である「セリア」に行きましょう!

スイッチの「セリア」商品:「GRIP HOLDER」

「セリア」でこの商品を探しましょう。


セリアのGRIP HOLDER
セリアで売っています


商品名は「GRIP HOLDER」となっています。


特許の問題等もあるので、商品名に任天堂やスイッチという単語は使われていません(説明文にはこれらの単語が使われています)。


GRIP HOLDERの説明書き
赤丸部分に但し書きがあります


が、赤丸部分にライセンス商品ではない旨と、記載されている会社名・商品名・企画名は各社の商標及び登録商品ですとしっかり書かれています。
→詳しくは分かりませんが、この一文が無いと後々大変なことになってしまうのでしょう。。


冒頭で100円(税込み110円)と書きましたが1つ100円(税込み110円)となりますので、2つのジョイコンに使用する場合には2つ購入しましょう。


実際にジョイコンに装着


それでは早速ジョイコンに今回購入した「GRIP HOLDER」を装着してみます。


ジョイコンをGRIP HOLDERに装着
GRIP HOLDERを装着したところ


サイズ感はピッタリ!!


接続が悪い等も特にありません。


もし純正と言われても全く分からないぐらいです。


ジョイコンを装着する際にはストラップを付けます


何気なく「GLIP HOLDER」を装着した写真を提示しましたが、実はその前にひと悶着ありました。


私はGLIP HOLDERを使用する前はジョイコンをで使用していました。


ジョイコンにストラップ未装着
素のジョイコンです

というのも、実はスイッチの本体セットには「ストラップ」というものが付いてます。

スイッチに付属されているストラップ
本体付属の「ストラップ」


にも関わらず、当方は本当にただのストラップだと思って使用していませんでした。


この状態で装着してみると…


ストラップ無しでジョイコンを装着
腑抜けた状態に…


見事に隙間が空いてしまいますので、必ずストラップを装着した状態で「GRIP FOLDER」を装着しましょう。


ジョイコンにストラップを装着
ストラップを装着したジョイコンがこちら


実際に握ってみる


GRIP HOLDERを握ってみる
実際に握ってみます


私がコントローラーを握ったところです。


握り心地は問題なし!!


そして肝心のゲームプレーも…


問題なし!!


心なしかゲームが上手になったような気さえします(笑)

スイッチのジョイコンに「GRIP HOLDER」を使用する際の注意点

スイッチを所持されている方は是非購入をおススメします。


が、一つだけ注意点があります。


それは、、


子供には今回紹介した「GRIP HOLDER」は不要かもしれない!!


ということ。


息子(6歳・年長)の分も準備しようとして2個購入したのですが、装着して握った瞬間


「これいらない。いつもの(素)でいい」


と言われました。。


実はジョイコンはスティックの位置(というかボタン全体)が右(もしくは左)に偏っています。


下の写真を見てもらうと分かるのですが、青のジョイコンはスティックも含めてボタン全体がに偏っているのに対して、赤のジョイコンはに偏っています


ジョイコンのボタンは偏っている
ボタン類が偏っているのが分かりますか?


そのため手が小さいとボタン、もしくはスティックが届きにくくなるという事態に陥ってしまいます。


子供に使用する際には、1個試しで購入してみて1度握らせて感想を聞いてから買った方が良さそうです。


あとは、耐久性がどんなもんか?という問題は残りますが、実際にしばらく使用してみてまた情報をアップしたいと思います!